お知らせ
【令和7(2025)年度入園希望の方へ】
令和6年11月11日(月)~11月22日(金)まで、募集要項の配布及び入園申込の受付を行います。
募集要項は港区HPからダウンロードできます。三光幼稚園、学務課(区役所7階)、各総合支所区民課窓口サービス係でも配布します。
【申し込み方法】
電子申請 11月11日(月)午前8時30分~11月22日(金)午後5時
持参 11月11日(月)~11月22日(金)
三光幼稚園(受付時間午後2時30分~午後4時30分)または学務課へ。
郵送 11月22日(金)までに 〒105-8511 港区役所学務課学事係へ。
※自転車での通園ができます。(自宅から幼稚園までの距離が半径500m以上の方や、やむを得ない事情のある方など)
施設見学や体験入園のお申込みも随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
令和7年度入園予定の親子を対象とした「体験入園」を行っております。
*週3日ネイティブティーチャー(NT)による英語活動を実施しています
ネイティブティーチャーと一緒に遊んだり活動したりしながら、英語に興味をもち、親しめるようにします。手遊びや歌、絵本の読み聞かせ、簡単なルールのある遊びなどを楽しんでいます。
*配達弁当(希望制)を利用できます
豊富なお弁当のメニューの中から、希望する日程を選ぶことができます。
栄養バランスの良い食事を提供することで、食への関心を高めています。
【未就園児の会 ひよこクラブ】
地域にお住まいの親子が、安心して過ごすことのできる遊び場として、毎週火曜日に未就園児の会を開催しています。子育てや地域に関する情報交換をしたり、子育ての悩みを相談したりするなど、保護者同士の交流の場ともなっております。ぜひ遊びにいらしてください。
予約不要です。皆さんのご参加をお待ちしております。
11月26日(火)10:00~11:30 ☆3歳たんぽぽ組と交流 11:15頃
12月3日(火)10:00~11:30 作って遊ぼう~冬の飾り~
【港区立幼稚園の紹介動画】
港区立幼稚園の教育内容・環境・子育て支援などを紹介した2分程度の動画です。ぜひご覧ください。
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/movie/2409-gakumu.html
問合せ 03-3444-4233 sanko-kg@minato-tky.ed.jp
港区ホームページ/令和6年度港区立幼稚園園児募集のお知らせ (city.minato.tokyo.jp)
【とうきょう すくわくプログラム推進事業実践園】
今年度、港区教育委員会では、質の高い幼児教育を推進することを目的として、東京都が実施する「とうきょう すくわくプログラム推進事業」に協力し、港区立三光幼稚園を実践協力園としています。本事業においては、通常の教育活動の中で、東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター(Cedep)と連携し、園の教員が幼児教育の研究者や芸術の専門家と協力して、幼児の「探究活動」の充実に向けて実践に取り組んでいます。
三光幼稚園 公式X
緊急情報
現在、緊急情報はありません。
新着情報
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
子どもたちの様子
水中にらめっこ
2024年7月8日 15時52分すみれ組
水に慣れ、ダイナミックに遊べるようになってきました。
今日は友達や教師と一緒に水中に潜ることに挑戦しました。
「にらめっこしましょ~笑うと負けよ♪あっぷっぷ♪」
潜ったり、水中で目を開けたりするなど、自分なりのめあてをもち、挑戦する姿が見られます。
七夕の会
2024年7月4日 16時45分ちゅうりっぷ組とすみれ組が一緒に七夕の会に参加しました。
七夕のブラックパネルシアターを楽しみました。
幻想的なお話の世界に引き込まれていました。
また、各学年で作った七夕飾りを紹介すると、興味をもって見ていました。
七夕の由来や飾りの意味を知り、伝統行事に関する興味関心が高まりました。
子どもたちが願いを込めて作った七夕飾りは、各家庭に持ち帰ります。
ぜひお子さんと一緒に七夕の空を見上げてみてください!
まっかっかトマト
2024年7月3日 16時26分ちゅうりっぷ組が栽培しているトマトが真っ赤に実りました。
収穫した3つのトマトを順番に持ち、「こっちの方が重たいね」と比べてみたり、
「緑色が赤色になったね」と変化に気付いたり、
「トマトの匂いがする」と匂いを嗅いだりしながら、
みんなで収穫の喜びを味わいました。
広いプールで伸び伸びと
2024年7月2日 16時19分ちゅうりっぷ組
少しずつ水に慣れ、プール遊びに期待をもって参加しています。
みんなでワニに変身!
全身で水の感触を味わいながら、広いプールで伸び伸びと遊ぶことを楽しんでいます。
笹の葉さらさら
2024年7月1日 17時10分すみれ組
七夕に向けて、願いを込めながら製作に取り組んでいます。
本物の笹を目にして驚く姿が見られました。
教師の話を静かに聞き、作り方や順序を理解して取り組んでいます。
身近な生き物との関わり
2024年6月28日 16時32分ちゅうりっぷ組
園で飼育しているウサギのルルくんに親しみや愛着をもって関わっています。
「ニンジンのはっぱだよ」「食べた!」「ぼくのも食べるかな?」
学級で飼育しているカブトムシには「ぶんちゃん」「ぶんた」と名付けて様子を見たり、
昆虫ゼリーをあげて世話をしたりして親しんでいます。
水で遊ぼう!
2024年6月27日 16時19分すみれ組
プール遊びに期待をもって参加しています。
体に水をかけたり、思い切り水しぶきを上げたりしながら、少しずつ水に慣れるようにしています。
また、ラッコやイルカなど好きな動物になったつもりで遊び、水の中で様々な動きをすることを楽しめるようにしています。
プール開き2024
2024年6月26日 16時14分園庭に組立プールが設置されてから、「いつプールで遊べるの?」と楽しみにしていました。
いよいよプール開きです。
プールで安全に遊ぶための4つの約束を聞きました。
1 先生の話をよく聞く
2 プールの中やテラスは歩く
3 友達が嫌がることをしない
4 プールの淵に座らない
そして、みんなでプールに「よろしくお願いします!」と挨拶をしました。
プール遊びや水遊びを楽しみながら、水に親しめるようにしていきます。
すみれ組の夏野菜
2024年6月25日 16時53分すみれ組の夏野菜がぐんぐん育っています。
とれたての新鮮な野菜です。
子どもたちと相談し、今回は醤油炒めと味噌汁にして食べることにしました。
「おいしい」「おかわり!」
自分たちが育てた野菜の味は格別のようです。
カブトムシとの関わり
2024年6月24日 13時37分たんぽぽ組
「どこにいるかな?」「ゼリー食べているかな?」
じっくり見たり、気付いたことをつぶやいたりしています。
ちゅうりっぷ組
図鑑と見比べながら、どんなエサをあげたらよいかを考えていました。
身近な生き物に親しみを感じ、大切に世話しようとする意欲が高まっています。
水族館ごっこ
2024年6月21日 13時33分すみれ組
遠足で出かけた水族館のイメージで、友達と考えを出し合いながら遊びを進めています。
カメのおうち
クラゲの水槽
イルカショー
「〇〇になりたい」「こんな風にやってみたい」
「じゃあ、こうしたらどう?」「いいね、それでやってみよう」
自分の思いを友達に伝えたり、友達の考えを聞いたりしながら一緒に遊ぶことを楽しんでいます。
イルカショーごっこ
2024年6月20日 14時05分ちゅうりっぷ組
昨日楽しんだ水族館遠足の経験を生かして、イルカショーごっこが始まりました。
イルカになったつもりで泳いだり、飼育員になったつもりで動いたり、
水族館のイメージで遊ぶことを楽しみました。
このように、共通体験を生かして遊ぶことを楽しめるように、教師は環境構成や教材の工夫をしています。
カブトムシ大発見!
2024年6月19日 12時17分徳島県阿南市と連携している白金北里通商店会よりいただいたカブトムシの幼虫が元気に育ち、
ついに成虫になりました。
たんぽぽ組の子どもたちは「カブトムシがいる!」「触ってもいい?」と興味津々の様子で
見たり、そっと触れたりしました。
身近な生き物との関わりを通して、自然の不思議さを感じたり、
小さな命を大切にしようとする気持ちを育んでいます。
ジャガイモの収穫
2024年6月17日 11時52分すみれ組が種芋を植え、大切に育ててきたジャガイモが
収穫の時期を迎えました。
「いっぱい掘れたね」
「何個あるかな」「数えてみよう」
「大きい、中くらい、小さいのに分けてみよう」
「これは中くらいかな?小さいかな?」
収穫の喜びを味わうとともに、
数量や大きさ、重さなどに関心をもち、比べたり考えたりする姿が見られました。
はだしになって
2024年6月14日 14時26分ピカピカの晴天に恵まれた朝
砂場で水を使って遊びました。
はだしになって、水の中に入ってみると・・・
「冷たくて気持ちいい!」
友達や教師と一緒に、砂や泥、水の感触を楽しみました。