はじめまして、ひよこちゃん!
2024年5月14日 12時42分今日から令和6年度ひよこクラブ(未就園児の会)が始まりました。
ひよこの部屋で、ままごとや電車、人形など好きな遊びを楽しみました。
「ひよこお楽しみタイム」では、お互いの名前や好きなものを紹介し合いました。
来週は年長すみれ組と交流します!
ぜひ遊びにいらしてくださいね。
今日から令和6年度ひよこクラブ(未就園児の会)が始まりました。
ひよこの部屋で、ままごとや電車、人形など好きな遊びを楽しみました。
「ひよこお楽しみタイム」では、お互いの名前や好きなものを紹介し合いました。
来週は年長すみれ組と交流します!
ぜひ遊びにいらしてくださいね。
今日から週3回、NTの先生が保育に入ります。
各学級で自己紹介をした後、一緒に遊んだり、踊ったりしました。
関わりを楽しむ中で、外国語に触れ、興味関心をもてるようにしていきます。
ちゅうりっぷ組
園庭でサーキット遊びをしました。
よじ登る、ぶら下がる、ケンケンしながら跳ぶ、でこぼこの道を渡るなど、
忍者の修行のイメージで楽しんでいます。
ボルダリングにも繰り返し挑戦しています。
体を動かして遊ぶ楽しさや心地よさを味わえるようにしながら、
体力向上を図っています。
すみれ組がお店ごっこをしていると、
たんぽぽ組がやってきました。
じっと見つめていると・・・
「どれにしますか?」
「〇〇ください」
「どうぞ」
すみれ組手作りのアイスも柏餅もおいしそう!
園庭は異年齢の子どもたちの出会いの場。
これからも自然な関わりを大切にしていきます。
もうすぐ「こどもの日」です。
ちゅうりっぷ組、すみれ組は、それぞれ作ったこいのぼりを披露したり、
こどもの日に関するクイズを楽しみました。
たんぽぽ組はパネルシアターを楽しみ、こいのぼりの由来を知りました。
みんなで柏餅をいただきました。
元気に大きくなりますように!
ちゅうりっぷ組の時に種を蒔き、
みんなで育ててきたソラマメが収穫の時期を迎えました。
塩茹でにしてみると・・・
「おいしい!」とおかわりする子がたくさんいました。
「あんまり好きじゃない」と言っていた子も、
おいしそうに食べている友達に刺激を受け、少し食べてみることができました。
たんぽぽ組
初めての砂遊び
「気持ちいいね」「楽しいね」
ちゅうりっぷ組
進級して、大きなシャベルを使えるようになりました。
「大きな山をつくろう」「穴を掘ろう」
友達や先生と一緒に楽しんでいます。
今日は三光幼稚園の誕生日でした。
「さんこうようちえんものがたり」のスライドを見ながら、
誕生から、これまでの歴史を辿っていきました。
「さんこうようちえん、おたんじょうびおめでとう!」
みんなで園歌を歌ったり、「きらりちゃん体操」を踊ったりして
お祝いをしました。
「すみれ組さんのこいのぼり、すてきだね」
「私も、こいのぼりつくりたいなあ」
ちゅうりっぷ組は、丁寧に糊を塗り、土台をつくります。
そして、好きな色のうろこを選んで、思い思いに貼っていきました。
黙々と…集中して…
「できた!」
「こいのぼりと走ろう」
心地よい風を感じながら、
「楽しいね!」と繰り返し遊ぶ姿が見られました。
たんぽぽ組
雨の一日でしたが、室内でも
体を動かして楽しく遊びました。
「どうぶつ体操1・2・3♪」
「サーキット遊び♪」
そして、お待ちかねのおやつ弁当
「おいしいね~」とニコニコ笑顔が広がりました。
すみれ組から「なかよくなる会」の招待状をもらい、
「何をするのかな?」と楽しみにしていました。
すみれ組とちゅうりっぷ組のみんなが、
たんぽぽ組の部屋に遊びに来てくれました。
ちゅうりっぷ組からは手紙と歌「ちゅうりっぷ」のプレゼント
すみれ組からは手作りネックレスのプレゼントをもらいました。
最後はみんなで園歌を歌いました。
これからも、一緒に遊んで、もっともっとなかよくなりましょう♪
ちゅうりっぷ組
年中組としての生活に慣れてきたので、
今日から中型積み木で遊び始めました。
自分の思いやイメージを動きや言葉に出しながら、
場をつくって遊ぶことを楽しんでいます。
たんぽぽ組
少しずつ園生活に慣れ、
自分のやりたいことを見つけて遊び、
笑顔で過ごせるようになってきています。
年長すみれ組による「お迎えタクシー」(新入園児のお手伝い)が
今日も大活躍です。
ドキドキしながら登園するたんぽぽ組の友達を、
やさしく保育室まで送り届けます。
朝の身支度の仕方も丁寧に教えてあげています。
すみれ組
進級して遊戯室で遊べることを楽しみにしていました。
今日は、大型積み木の安全な扱い方を知り、
さっそく使って遊ぶことにしました。
「誰か持って」「いいよ」
友達と声を掛け合いながら、積み木を運びます。
お城や海賊船などの場をつくり、ごっこ遊びを楽しみました。
今年度より設置された電子黒板にも興味津々の様子です。