今週の様子
2017年12月12日 16時08分年中組:コマ回し挑戦中 引きゴマです!
ツリーも飾りました。
白金の丘学園9年生が来てくれました。先週とは違う学級のお兄さん
お姉さんです。
ベル演奏も、クリスマスバージョン! 知ってる曲もありました!
また遊びにきてほしい・・・・・と願うたんぽぽ組でした。
年中組:コマ回し挑戦中 引きゴマです!
ツリーも飾りました。
白金の丘学園9年生が来てくれました。先週とは違う学級のお兄さん
お姉さんです。
ベル演奏も、クリスマスバージョン! 知ってる曲もありました!
また遊びにきてほしい・・・・・と願うたんぽぽ組でした。
白金の丘学園9年生が年少組と一緒に遊びました。
初めにハンドベルを聴かせてくれました。
2~3人組で幼稚園に移動。園庭や保育室で遊んだよ!
寄り添ってくれるお兄さんお姉さんに、年少さんは大満足。
最後は一緒に踊りを踊って、ハグしてもらって、さようなら!
11月30日と12月1日、作品展を開催しました。 個性あふれる作品がいっぱいです!
学年ごとの発達の違いもお分かりいただけたことと思います。
年長組の海底遊園地には、お客さんがたくさんで大盛況!!
観客参加型の映画ショーも楽しんでいただけました。
たくさんの保護者・地域・未就園児のみなさまご来園ありがとうございました。
年長組さん、楽しいゆうえんちの開園、ありがとう! 頑張りましたね!
年少組:ままごともテラスで・・赤ちゃん日焼けしそうです。
みんなでお引越しゲームが楽しめるようになりました。
年中組:ひょうたんおにが大好きです。
折り紙で栗を折りました
年長組:作品展に向けて準備が着々と進んでいます。
年長組は白金の丘学園の展覧会を見に行きました。
ホールで注意事項をきき…5年生に案内してもらいました。
すてきな作品がいっぱいでした!
寒くなってきました。子どもたちは寒さに負けず、元気に遊んでいます!
来週は作品展…お楽しみに!
本園第12代園長 小鹿原賢先生に剣道を教わりました。
まずは、作法から…正座や礼の仕方を学びました。
新聞紙の竹刀で、構えの練習。振りかぶって…「め~~ん!」
防具の名前や付け方を教えていただきました。
黙想・・・そして、部屋を出る時も丁寧に挨拶します。
よい体験ができました。
今日はおうちの方も一緒に幼稚園で遊びました。
年長組はサツマイモとコンデンスミルクで茶巾つくりをしました。
おいしかったです!
後半は、白金の丘学園に行き、地域防災訓練に参加しました。
煙ハウス体験と、初期消火訓練をしました。
保護者の皆様、地域の皆様ご協力ありがとうございました。
年中・年長組:白金高輪始発で座って行きました。
駅から20分近く歩いて植物園に到着
学級ごとに、ドングリを拾ったり、葉っぱを拾ったり…
幹がつるつるの「サルスベリ」の木 すべって登れなーい!
日本庭園でお弁当 風は強かったですが、とても気持ちのいい日でした。
食後は鬼ごっこや、芝生での転がりなどをして遊びました。
帰り道は足取り重く…でしたが無事、戻ってきました。みんな、よく歩きました。
年少組はお留守番 ゆったり、広々、園内を独占して遊びました!
年長組:冒険ごっこではテントを張っています。
バランスボール体操
11月うまれの誕生会 おめでとう!
誕生会のお楽しみは、歌に合わせたOHPによる手作り映画
年少組誕生会 4歳おめでとう
主事さんが、薪を燃やして熾火にしてくれました。年中・年長組はおイモを新聞でくるみ、
水につけ、アルミホイルで包むという準備をしました。
「おいしくなあれ」一人ずつくるんだおイモを投げ入れます。そして約30分・・・
焼きあがったおイモをみんなで食べました。
年少組は小さく切ったおイモです。
おかわりした子もいます。
甘くてほくほくしておいしかったです!
年少組:うんとこしょ、どっこいしょ。 上品なおいもが獲れました。
おいもの蔓で引っ張りっこをしたり、縄跳びをしたりしました。
午後はPTA主催のハロウィン。みんな仮装で楽しそう!
きらりちゃんもかぼちゃ大王も来たよ!
年長組はおイモのつるでリース作り
何をするにも気持ちいい1日でした。
年中・年長組:交通安全教室 模擬横断歩道で歩行訓練。「いかのおすし」も教わりました。
秋晴れの絶好のお天気でした。
白金の丘学園からバス出発、小1時間で調布市永野農園に到着
裸足になって、さあ掘るぞ! 時々顔を出す虫たちに悲鳴をあげる子も…
足を洗ってお弁当
食後は自然の中で遊びました
重いおいもを持って帰ります。
バスから園まで芋運搬のお手伝いをしてくださった保護者の皆様ありがとうございました。
昨日はストーリーテラー﨑山洋子さんによるお話会がありました。
雨がよく降りますねぇ・・・今日は一日室内での遊びでした
10月生まれの誕生会 おめでとう! お楽しみはジョーズへの玉入れ
年少組はなんと5分の1の5人が10月生まれ! 4歳おめでとう。