平成30年度が始まりました
2018年5月7日 11時37分年少組:保育室や園庭で元気に遊んでいます。
年少組:保育室や園庭で元気に遊んでいます。
園庭のサクラも徐々に開いてきました。
年中組:ジャガイモの種イモを植えました。年長になったら収穫しよう!
3学期終業式:修了式のまねっこで、進級証書をもらいました。 年中組は4月からは年長・すみれ組です。
修了式を見ていない年少組も年中さんのまねっこです。4月からはちゅうりっぷ組です!
昨年の4月のことを思うと、みんなしっかりしてきましたね
平成29年度、たくさんのご支援・ご協力をいただき感謝しております。ありがとうございました。
春休み、元気にお過ごしください。 4月に元気に会いましょう!
年長すみれ組さんは最後の日です。 しゅうりょうおめでとう❀
たくさん遊び、みんなと過ごした保育室とも今日でお別れ…でも、みんな、ずっとずっと友達!
年中・年少組親子が花道をつくってお祝いしてくれました。 おめでとう!!
名残惜しいですね・・・4月から元気な1年生になってくださいね。
年中・年少組は明日も幼稚園ですよ~。
カンヒザクラ・モクレン・アンズの花が開いてきました。
ちゅうりっぷ組のチューリップ 伸びてきました!
初夏のように暖かでした。 今の学級で遊ぶのもあと少しですね。
年長組:保護者の皆さんと一緒に屋上でドッジボール大会 大人もついつい本気モード!
年中組:おやつ作り まずは身支度を整えて…
マドレーヌの上に生クリームをしぼったよ!気分はパティシエ。
チョコスプレーを振り掛けて…イチゴを載せて出来上がり。 喜んでくれるかな?
お別れ会:みんなでゲームをしたり、ダンスをしたり・・・年中組は司会も頑張りました。
1人ずつプレゼント渡し たくさん教えてくれてありがとう!
手作り写真入れをもらいました。
最後はアーチでお見送り。 その後みんなでケーキを食べました。
心温まる手作りの会、卒対委員さんを中心にみなさまご協力ありがとうございました。
お手玉・縄跳び・コマ・竹馬・けん玉、子どもたちがチャレンジしてきたことのお披露目です。
保護者の出し物: あれれ…なんだか不思議なサザエさんが踊ってる~!!
素敵なハーモニーを聴かせてくださいました。
残り少ない幼稚園生活、よい思い出になりますように!!
様々な花が満開間近。 年長組は修了まで9日です
年中組バランスボール 少し高度なことにも挑戦です。
年少組初めてのバランスボール 持つ・転がす・つく・座る…様々な動きを体験しました。
もうすぐお別れのすみれ組が、年中・年少組に来てくれて、一緒にお弁当を食べました。
3月生まれのお友達 おめでとう! 今日は誕生児がたくさんです。
年中組が頑張って司会のお仕事をしました。
年少組 誕生会 おめでとう!
個性豊かなおひなさま 各学年、それぞれ素材・技能が違います。 どれもかわいい!
年長組歩行訓練:高輪警察指導の下、3人ずつで歩く練習をしました。少しドキドキ、信号も渡ったよ。
ご協力いただいた年少組保護者の皆様、ありがとうございました。
年中組は明日の誕生会の練習です。こちらもドキドキ・・・
ぽかぽか陽気で、園庭の梅の花も一気に咲き、華やかになってきました。
バランスボール:年長組にとっては最終回です。近野先生ありがとうございました!
年少組:3月は、たんぽぽ組もバランスボール初挑戦です。 さぁ いかに…
年長組:白金の丘小学校 音楽の清水先生と一緒に歌ったり踊ったりしました。素敵なピアノにうっとりでした。小学校の授業も楽しみです!
延期になった遠足。 浅草に着くと・・・霧雨!! 大賑わいの仲見世を抜けて到着。
年長はグループごとに、年中は学級みんなで行動しました。 天気も回復☀ 混雑でしたが、いろいろな乗り物に乗って楽しみました。
僕たちスリリングな乗り物は苦手なタイプ…応援中です! お弁当は室内で食べました。
帰りは混雑を避けて脇道へ・・・電車ではお疲れのようでした。
ぜひ、ご家庭でも行ってみてください。
年長組がひな人形を飾ってくれました。 園庭の梅が2輪咲きました。
年少組作 フィギュアスケート靴!
年長組 水ふうせんに和紙… 何を作っているのかな?
2月生まれのお友達 おめでとう!
今日の司会は、年中さんも一緒です。年長さんに教わりました。
お楽しみは、フルーツバスケット! お家の人も一緒に大盛り上がり。
今日は、お家の方やお客様がたくさん見に来てくださいました。いつもより緊張してしまった幼児もいるようですが、みんながんばりました。
たくさんの拍手、ありがとうございました。
初めて他学年の発表を見ました。今日はお客さんがいっぱいで少し緊張しました。
年長組の歌を聴く真剣な年少・年中組です。
明日のご来園、お待ちしています。