木の実でケーキ作り(年少組)
2018年11月28日 09時33分ドングリ、松ぼっくり、赤い実、小枝・・・
紙粘土のケーキに飾り付け♪
「おいしそうなケーキできたよ」
「私は何を飾ろうかしら」
保育室の中にも、秋がいっぱいです。
子どもたちは自然物に触れて、様々に考えたり、感じたりしています。
ドングリ、松ぼっくり、赤い実、小枝・・・
紙粘土のケーキに飾り付け♪
「おいしそうなケーキできたよ」
「私は何を飾ろうかしら」
保育室の中にも、秋がいっぱいです。
子どもたちは自然物に触れて、様々に考えたり、感じたりしています。
昨日の研究発表会で掲示した「学びの過程」三光幼稚園オリジナルを
降園時に園庭に掲示しました。
保護者の方にも、見ていただきました。
幼児も自分たちが出ている写真に興味津々。
今日から入園希望者受け付けが開始となりましたが、
受付時間と重なったことから、入園希望の保護者の方にも見ていただきました。
♡保護者の皆様には、旧三光小学校サンライトホールまで椅子やテーブルなど
たくさんの物品の運搬や片付けにご協力いただきました。
お陰様で、2年間の研究の成果を発表することができました。
ご協力ありがとうございました。
本園が作った研究紀要です。
三光幼稚園オリジナルの「学びの過程」を作りました。
この、「学びの過程」に照らし合わせて、子どもたちの遊びを読み取り、
学びを読み取り援助していきます。
事例研究で、幼児の遊びの姿から、援助や環境構成などについて
分析、考察し、より良い援助方法について研究しました。
学びの体験の変容を捉えました。
2年間にわたる、研究の成果と課題です。
さらに、保育の質の向上を目指していきます。
研究テーマや当日の流れです。
そして、研究保育は・・・。
好きな遊びや一斉活動などを見ていただきました。
大勢のお客様にも動じず、いつも通り元気に楽しく遊びました。
参観されたお客様から、「夢中になって遊びを楽しんでいましたね」と
お褒めのお言葉をたくさんいただきました。
保育を公開した後は、旧三光小学校サンライトホールにて、
研究発表や、講師の方による講演会を行いました。
幼児は遊びの中で「主体的・対話的・深い学び」ができるよう
教師の環境や援助を工夫し、幼児の体験を深めていくことが大切であることを
発表しました。
三光幼稚園は、日々、保育の充実のため、教員たちが協力して
質の高い保育に向けて、環境・教材・援助等の工夫や改善に
力を尽くしています。
その成果により、園児は夢中になって遊び、豊かな体験をしています。
心・頭・体が発達しています。
平成29年度30年度の2年間で
テーマ「夢中になって遊ぶ幼児を育てる」をテーマに
「主体的・対話的・深い学び」を観点に研究発表をします。
明日のたくさんのお客様を迎えるにあたって、玄関はきれいな秋の装飾となりました。
年少組は、学級で歌っている「たべものれっしゃ」の壁面を作りました。
♪いも いも くり くり なし なし・・・♪の車両に、年少組が作ったかわいい動物が乗ってますよ。
車掌さんは、入園の時からたんぽぽ組を見守ってくれているおさるさんです。
年中組は、画用紙の片面に絵具をつけて半分に折ってきのこのかさに模様を付けました。
絵の具を塗って開いた時の模様に「きれい」「おもしろい」と楽しみながら作りました。
表情豊かな作品です。
年中組の保育室は、上野動物園でいろいろな動物を見た後に、
好きな動物を絵の具やクレヨンで描いたものです。
楽しい動物ですね。
年長組は、スチレン版画で作った葉っぱと、立体のきのこです。
葉っぱは、葉脈に気付き、丁寧に線を描きました。
また、きのこは、丸を描いて折って、中心点を見つけてはさみで切りこみを入れ、
ホッチキスでとめて、きのこのかさを作りました。
下も画用紙を丸めて筒を作り、切込みを入れてかさとつけました。
平面から立体を作る経験ができました。
年長組の部屋には、みんなで力を合わせて大きなお芋を掘っている場面を作りました。
割ピン人形で、関節の曲がるところを意識して作りました。
幼稚園のお芋は小さかったですが、保育室の芋は大きく立派です。
ご来賓の方の控室の廊下には、春夏秋冬の子どもたちの楽しい園生活の様子の写真を
掲示してあります。
♡明日は、たくさんのお客様がご来園してくださいまして、
子どもたちの遊びの姿を見ていただいたり、旧三光小学校の
サンライトホールでの発表会・講演会に参加していただいたりします。
三光幼稚園の子どもたちの元気に遊ぶ姿を見ていただいて、
研究の成果が披露できそうです。
年少組:茶碗を合わせて、”どんぶり”だそうです。よく考えていますね。
秋の自然物で遊んでいます。落ち葉に触れて、たくさん感じています。
どんぐりをペットボトルに入れたり、「松ぼっくりは大きいから入らないよ」
と気付いたことを表現したり。
学級全員では、「おおかみさん」の鬼遊び。園庭に家を描いて、
さあ、始まりますよ♡
年中組:ころがしドッジボールをして遊びます。スリル満点で、楽しい。
おうちごっこでは、さわやかな園庭で友達と一緒にたくさんお話しながら楽しみます。
透明のビニールがついている段ボールで、あっという間に乗り物になります。
運転をしたり、客になったり、興味をもった、たんぽぽぐみさんも
お客さんになりました。
長ーい傾斜を作って、ドングリ転がし。
部屋の中では、上手に家を作ってますね。
物を収納する棚もあります。工夫しています。
年長組:本物らしくカマキリを作りました。
友達と一緒に虫ごっこ。
屋根つきのスペースを作るなど、工夫している姿が見られます。
傾斜はロケットの発射台。
カーテンには宇宙の星や惑星が。
※どの学年も場づくりが上手になりました。
イメージや考えをもって、工夫して作っていますね。
年少組
年中組
年長組
♡たくさんの保護者の方がいらしてくださいました。
子どもたちが元気に遊んでいる様子を見てくださったり、
子どもたちと一緒に遊んでくださったり。
園での様子や子どもたちの成長を理解していただけたことと思います。
ご参観ありがとうございました。
年少組
先日種まきしたプランターを見て、びっくり。
「いっぱいあるよ」
年少組は「にんじん」と
「かぶ」の種をまきました。
お部屋の中では、自分たちで場づくりをして遊んでいます。
廊下にもお家を作って遊んでいます。
年中組
友達と一緒に、かっこいい基地を作って遊んでいます。
役になりきって歌ったり、踊ったり♪
お話をしながら遊びを進めたりしています。
遊びに必要なものを作るのも上手です。
年長組
遊戯室で元気に遊びます。
大型積み木での場づくりも上手です。
空き箱でロボットや動物など、本物のように丁寧に作っています。
絵本を参考に、色を付けたり、形を考えたりして作ります。
ドールハウスのお人形の洋服作りです。
「どんなデザインにしようかな」「何色がいいかしら」
形や色にこだわって丁寧に作ります。
明日、土曜日も保育公開があります。
白金の丘学園で、親子での防災体験もあります。
本日、配布しいたしますお手紙を見て、ご参加ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
左右を見て手を挙げて道路を渡ります。
道路では、白線の内側を歩きます。
大通りの横断歩道。信号をよく見て、渡ります。
ガードレールの内側も、自転車や歩く方にぶつからないように
端を歩きます。
2回目の横断歩道です。自分の目と耳で安全を確かめて渡ります。
最後に道路の安全な歩き方について話を聞きました。
○車が来たら、道路の端で止まる。
○道路を横断するときは、右、左、右を見て、手を高く上げて渡る。
などです。
日常的に安全な歩行を意識して行動できるといいですね。
保護者の皆様の、お子さんと一緒に歩くときにご配慮くださ合い。
年少組は保育室で誕生会をします。
♪「ウキウキバースデー」の歌を歌ってお祝いします。
元気に体を動かしながら歌います。
4つのいちごがついた、幼稚園からのプレゼント。
誕生カードをわたします。
みんなで一緒に「おめでとう!」
年中組・年長組は、遊戯室で行います。
今日のお楽しみは、年長組の動物クイズです。
先月遠足で上野動物園に行きましたので、
その時に見たいろいろな動物から、年長組がクイズを考えました。
「首が長い動物です。なんでしょうか」
など、動物の特徴を考えて問いかけています。
動物のシルエットのヒントも見せながら行いました。
年中児、年長児ともに、クイズを出している年長児の言葉をよく聞き、
答えを考えました。
ぞう、きりん、かば、さる、いぬ、かめ・・・など、たくさんの動物が出てきました。
年少組:ドングリころがし。
木のベンチを斜めにして、ドングリを転がすと「カラカラ~」
と心地よい音をたてて転がっていきます。
ドングリの種類によって、大きさや形が違うので、
転がり方もいろいろです。
中央の溝に入って転がると、縦周りで転がっていきます。
いろんなドングリを転がして楽しんでいます。
お部屋の中では、粘土遊びや製作
年中組:園庭で場を作って遊びます。
「キャンプごっこだよ」
年長組:遊戯室では、ドールハウス作り
お人形のドレスを工夫して描いたり、きれいな色で丁寧に
塗ったりして作ります。
空き箱で乗り物など、工夫して作ります。乗り物に色を付けたくて、
画用紙を貼っています。
友達と力を合わせて場づくりをします。大型遊具を使って、
楽しい場を作ります。
園庭では、ドッジボール。
相手チームの友達をねらってボールを投げます。
パンジーのお花が門入口のプランターに。
「きれいなお花」年少組のお友達が興味をもって見ています。
年中児の時はころがしドッジボールでしたが、最近は好きな遊びの中で、
ボールを投げての中当てドッジボールをして楽しんでいます。
今日は学級全員で、紅白に分かれて対戦型ドッジボールです。
同じチームの友達と、「がんばろう、エイエイオー」と、
かけ声をかけて始めます。
ボールを投げたり、よけたり、スリル感を楽しみます。
繰り返すうち、ボールを素早く拾って投げたり、友達の動きをよく見てボールをよけたり、
心と体を使って遊んでいます。
幼稚園で掘ったお芋とお芋屋さんのお芋を園庭で焼いて食べます。
サツマイモを新聞紙で包み、水につけ、アルミ箔で包みます。
年中組・年長組のお兄さん、お姉さんが、準備をしました。
一生懸命、丁寧に包んでいきます。
焚火の様子を見たり、煙のにおいをかいだり、普段はできない体験です。
包んだ芋を投げ入れます。
中に入るように、慎重に投げ入れます。
年中組も、挑戦です。
年少組は先生に近くで見守られながら、投げ入れます。
「おいも、まだやけないかな」楽しみに待ちました。
さあいよいよお芋が焼けました。
「ほくほくして、おいしい」
年中組は一生懸命、アルミ箔などをはがします。
「おいしいね」
年中組も「おいしいね」と友達との会話が弾みます。
秋を感じる楽しい一日となりました。
なかなか焚火をする経験が少ない今、子どもたちの心に
焚火の光景と、おいしかった焼き芋の味が、刻まれたことと思います。
白金の丘学園の駐車場で観光バスに乗りました。
保護者の方の見送られて出発です。
バスの中でも楽しく過ごしました。
東京駅も見ました。
「ペンギン かわいいね」
広い動物園でも迷子にならず、先生と一緒に歩きます。
「キリンも見ました。大きいなあ」
おいしいお弁当タイム
陸ガメの大きさにびっくり
帰り支度も素早いさすが年長組。
元気に幼稚園から出発です。年中組と年長組で手をつなぎ、
安全に歩行します。
公園につきました。自然がいっぱいです。「気持ちいい」
学年ごとに写真屋さんに写真を撮っていただきました。
さあ、いよいよ木の実ひろい。一生懸命見つけて、自分のビニール袋に入れます。
枝は、幼稚園での焼き芋の時に使います。
「ドングリの帽子もあったよ」「こっちにいっぱいあるよ」と友達にも声を掛けながら探しました。
公園の中を探索しました。起伏があって登ったり下りたり、「楽しいね」
高いところに上って「ヤッホー」と叫んだり。
池の大きな鯉に驚いたり。
カメは日向ぼっこしていました。
秋の自然に触れながら楽しく一日を過ごしました。
往復ではたくさん歩いて、体力向上にもつながりました。