たんぽぽ組の水遊び
2023年6月28日 15時27分水が冷たくて気持ちいい!
全身で水の感触を楽しんでいます。
水が冷たくて気持ちいい!
全身で水の感触を楽しんでいます。
プールで安全に遊ぶための約束を聞き、
みんなでプール開きをしました。
すみれ組、ちゅうりっぷ組は
大きいプールで伸び伸び遊びましょう。
たんぽぽ組も
少しずつ水と仲良くなりましょう。
すみれ組がプール掃除をしました。
スポンジで隅々までこすって
汚れを落として
ピカピカになりました。
幼稚園のみんなのために一生懸命取り組む姿は、さすが年長組。
いよいよ来週はプール開きです。楽しみですね。
今日は4・5歳児が遠足に出かけているため、
たんぽぽ組は幼稚園で留守番です。
園庭を貸し切って、ゆったりと遊びました。
指絵の具も楽しみました。
大きな紙に写し取ってみると・・・「わぁ~!」
最初はおそるおそる遊んでいましたが、少しずつ慣れ、
絵の具の感触を味わうことができました。
たんぽぽ組が育てているミニトマト
だんだん赤くなってきました。
初めて収穫できました。
「おいしい!」
自分たちで育てた野菜の味は格別のようです。
たんぽぽ組
初めてスモックを着て絵の具遊びをしました。
ポンポン♪ ポン♪
繰り返しスタンピングを楽しんでいます。
青、ピンク、紫・・・どの色もきれいで、
素敵な作品ができそうです。
すみれ組
どろだんご作りに夢中です。
土の感触、匂い、形や重さなど、
違いや変化を楽しみながら遊んでいます。
ゴーヤの花が咲きました。
ちゅうりっぷ組はトマトを収穫して食べました。
甘くておいしいトマトでした。
すみれ組はサツマイモ畑の雑草取りをしています。
生長を楽しみにしながら張り切って世話をしています。
ちゅうりっぷ組
三光まつりで楽しんだ経験を生かしながら遊んでいます。
あいすやさんがオープン!
たんぽぽ組がお客さんになって来てくれました。
「いらっしゃいませ」「どうぞ」「何味にしますか?」
お客さんとのやりとりを楽しんでいます。
「レジはこちら」
キャッシュレス対応可能です。
たんぽぽ組
初めて鉄棒で遊びました。
サルになったつもりで、「ぶら~ん♪」とぶら下がり。
「ウキッ♪ウキッ♪」とギャロップ。
楽しく体を動かして遊びました。
たんぽぽ組
先週、飼育しているオタマジャクシがカエルになりました。
今日はカエルになったつもりで遊びます。
くぐったり、跳んだり、渡ったり・・・
思い切りカエルジャンプ!
繰り返し遊ぶことを楽しみました。
ちゅうりっぷ組
三光まつりで楽しんだことを再現し、余韻を楽しんでいます。
ちゅうりっぷ組がお店の人になり、
たんぽぽ組がお客さんになって遊びました。
経験したことを自分たちの遊びに取り入れることで、
遊びがより豊かになっていきます。
三光まつりは大盛況でした。
たんぽぽ組は親子で一緒に遊び、楽しい思い出ができました。
ちゅうりっぷ組はバッグ屋さんやダンスのお手本になって頑張りました。
すみれ組はお店の仕事を頑張り、お客さんを楽しませてくれました。
保護者の皆様、お店の準備や運営、片付け等、ご協力ありがとうございました。
朝の身支度の仕方が分かり、
先生に見守られながら、
自分でしようとする姿が見られます。
遊んだ後は、先生や友達と一緒に片付けます。
「自分でやってみよう」「自分でできた」経験の積み重ねが
意欲や自信につながっていきます。
すみれ組はお店ごっこの準備を進めています。
遊戯室には自分たちでつくった提灯が飾られ、
お祭りの雰囲気が高まってきました。
今日は自分たちがお客さんになって遊んでみました。
その後、振り返りの場面で、
「並ぶところがわかりにくい」
「もっと飾りがあった方がいい」
など、気付くことがたくさんありました。
「(お客さんは)小さい子だから・・・」と年下の友達を思いやり、
考えを出し合う姿がありました。