お知らせ
【令和7(2025)年度入園希望の方へ】
令和6年11月11日(月)~11月22日(金)まで、募集要項の配布及び入園申込の受付を行います。
募集要項は港区HPからダウンロードできます。三光幼稚園、学務課(区役所7階)、各総合支所区民課窓口サービス係でも配布します。
【申し込み方法】
電子申請 11月11日(月)午前8時30分~11月22日(金)午後5時
持参 11月11日(月)~11月22日(金)
三光幼稚園(受付時間午後2時30分~午後4時30分)または学務課へ。
郵送 11月22日(金)までに 〒105-8511 港区役所学務課学事係へ。
※自転車での通園ができます。(自宅から幼稚園までの距離が半径500m以上の方や、やむを得ない事情のある方など)
施設見学や体験入園のお申込みも随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
令和7年度入園予定の親子を対象とした「体験入園」を行っております。
*週3日ネイティブティーチャー(NT)による英語活動を実施しています
ネイティブティーチャーと一緒に遊んだり活動したりしながら、英語に興味をもち、親しめるようにします。手遊びや歌、絵本の読み聞かせ、簡単なルールのある遊びなどを楽しんでいます。
*配達弁当(希望制)を利用できます
豊富なお弁当のメニューの中から、希望する日程を選ぶことができます。
栄養バランスの良い食事を提供することで、食への関心を高めています。
【未就園児の会 ひよこクラブ】
地域にお住まいの親子が、安心して過ごすことのできる遊び場として、毎週火曜日に未就園児の会を開催しています。子育てや地域に関する情報交換をしたり、子育ての悩みを相談したりするなど、保護者同士の交流の場ともなっております。ぜひ遊びにいらしてください。
予約不要です。皆さんのご参加をお待ちしております。
11月26日(火)10:00~11:30 ☆3歳たんぽぽ組と交流 11:15頃
12月3日(火)10:00~11:30 作って遊ぼう~冬の飾り~
【港区立幼稚園の紹介動画】
港区立幼稚園の教育内容・環境・子育て支援などを紹介した2分程度の動画です。ぜひご覧ください。
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/movie/2409-gakumu.html
問合せ 03-3444-4233 sanko-kg@minato-tky.ed.jp
港区ホームページ/令和6年度港区立幼稚園園児募集のお知らせ (city.minato.tokyo.jp)
【とうきょう すくわくプログラム推進事業実践園】
今年度、港区教育委員会では、質の高い幼児教育を推進することを目的として、東京都が実施する「とうきょう すくわくプログラム推進事業」に協力し、港区立三光幼稚園を実践協力園としています。本事業においては、通常の教育活動の中で、東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター(Cedep)と連携し、園の教員が幼児教育の研究者や芸術の専門家と協力して、幼児の「探究活動」の充実に向けて実践に取り組んでいます。
三光幼稚園 公式X
緊急情報
現在、緊急情報はありません。
新着情報
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
子どもたちの様子
青空に泳ぐこいのぼり
2022年4月28日 10時11分年長組がグループの友達と相談しながら作ったこいのぼりが、園庭のこいのぼりに仲間入りし、元気に泳いでいます。
年中組や年少組の子どもたちは、登園するなり「あれ!?こいのぼりが増えているよ!」と空を見上げていました。
子どもたちみんなが、こいのぼりのように元気に大きくなりますように。
こいのぼりがいっぱい!
2022年4月26日 22時06分園庭に泳ぐ大きなこいのぼりの下を、かわいらしい小さなこいのぼりがたくさん泳いでいました。
たんぽぽ組の子どもたち一人ひとりが作ったこいのぼりを持って、先生と一緒に園庭をお散歩していました。ウロコはシールを貼リました。選ぶシールの色も貼り方も様々で、一人ひとりの大切なこいのぼりができあがりました。こいのぼりと一緒に園庭を何度も行き来してお散歩するたんぽぽ組さんでした。
なかよしになる会
2022年4月20日 18時51分昨日年長さんが誘ってくれたのは「なかよしになる会」のことでした。
すみれ組とちゅうりっぷ組が「チューリップ」の歌を歌ってくれました。その姿をたんぽぽ組の子どもたちが嬉しそうに見ていました。
これからいっぱい遊ぼうね!
春の園庭は花がいっぱい
2022年4月19日 18時06分春の園庭。
色とりどりの花に囲まれて、心が晴れやかになりますね。
こいのぼりも元気に泳いでいます。
明日、楽しいことがあるらしいです。
2022年4月19日 15時03分たんぽぽ組さんのところに、すみれ組のみんながやってきました。
「明日、来てください」
明日、何があるのかな?
バラの花が満開です。
2022年4月19日 14時46分幼稚園の園庭のフェンスに華やかな黄色の花が映えています。
かわいらしい花がたくさん咲いて、バラの花が満開になりました。
ぜひ、近くで見てみてくださいね。
カブトムシの幼虫
2022年4月15日 17時10分港区 高輪地区総合支所と地域の方をとおして、徳島県阿南市からカブトムシの幼虫を寄贈していただきました。
子どもたちは、土に混ざっている幼虫の小さなフンを取り除き、霧吹きで水を吹きかけたり、幼虫が見えないかなと飼育ケースを覗き込んだりしていました。
これから大切に育てます。幼虫の成長が楽しみです。
年長組がお礼状を作成し、送付しました。
幼稚園の教育活動にご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。
各学級の様子
2022年4月15日 14時03分進級、入園から一週間経ちました。
各学級の様子はいかがでしょうか。
年少たんぽぽ組
先生が楽しいお話をしてくれるよ。
年中ちゅうりっぷ組
年中組になったら中型積み木を使えるようになりました。
さっそく、持ち方に気を付けて運び、家や乗り物を作って遊びました。
遊んだ後は、形ごとに積み重ねて片付けます。
これからたくさん遊ぼうね。
年長すみれ組
毎日遊戯室で遊べるようになり、大型積み木を使って場を作って楽しんでいます。
こちらではコンサートが始まりました。気持ちよさそうに歌っています。
学級のみんなで一緒に遊ぶのも楽しいですね。
当番活動も始まり、年長組として幼稚園のために頑張る姿が見られるようになってきました。
キヌサヤを収穫して食べました(年長組)
2022年4月12日 13時05分年長すみれ組が、年中組の時から育てているキヌサヤエンドウを収穫し、茹でて食べました。
初回の収穫はこのくらいでした。1人1つ大切に食べました。味付けをしなくても甘くて美味しかったようです。さあ、2回目はどのようにして食べようかな。
入園式
2022年4月8日 10時53分第58回入園式
新入園児を喜んでお迎えしているかのような青空の下、今年度も園庭で挙行しました。
今年度は、5歳児年長組が参列し、入園を祝いました。式後には、4歳児年中組と5歳児年長組が新入園児の皆さんと対面し、お祝いのメッセージを贈りました。
令和4年度 よろしくお願いいたします
2022年4月7日 10時47分令和4年度が始まりました。
園庭での始業式を終えた後、進級した年中組ちゅうりっぷ組と年長組すみれ組の子どもたちは、新しい保育室で支度をした後、さっそくそれぞれ好きな遊びを始めました。
ウサギのるるくんもみんなのことを待っていましたよ。
今年度も楽しい一年になりそうですね。
春休みの幼稚園
2022年3月30日 15時10分春休みの園庭です。
桜が満開です!
ウサギのルルくんは気持ちよさそうに日光浴。
今年度も明日で終わりです。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もありがとうございました。
令和4年度もよろしくお願いいたします。
じっくり遊ぶ年少組
2022年3月2日 13時34分たんぽぽ組が、砂場で山を作っています。
入園した頃は、砂場に集まって遊んでいても、一人ひとりが自分がしたいことに夢中になって遊んでいたのを思い出します。
友達と一緒に遊ぶのも楽しいね。力を合わせて大きい山を作ろうね!
雛人形作り
2022年3月1日 15時00分3月3日はひなまつり。
年長組のお部屋を覗いてみると、雛人形作りをしていました。
和紙を何重にも重ねた着物は、とても華やかです。
毛糸で髪の毛を作ったり、冠やセンス、尺など、小物を工夫して作ったりしています。難しいところは、友達と教え合ったり、手を貸しあったりして作り進めています。
当番活動の引き継ぎ
2022年2月25日 14時15分年長組は、幼稚園でみんなが気持ちよく過ごせるように、自分たちができることを当番活動として行ってきました。
修了式が近付き、自分たちが修了したら、幼稚園をきれいにしたり、生き物に餌をやったりするのだろう・・・と思い、年中組にこの仕事を託すことにしました。自分たちがしていることを見せたり一緒にしたりしながら教えてあげることにしました。
<保育室の掃除>
ほうきの使い方を知らせて一緒に掃除をしました。
初めての年中組も真似しながら頑張ります。
<靴箱掃除>
小さいほうきで靴箱の中の砂を掃き出して、ちりとりであつめるんだよ。
結構砂が入っているね。外でいっぱい遊ぶからだね。
<ウサギの世話>
トイレの砂を新しくしたり、ウンチを捨てたりするよ。エサも草もたくさんあげようね。水も取り替えてきれいにしてあげようね。
るるちゃんがびっくりしないように、みんなで優しく掃除をしています。
年中組は、年長組の姿に憧れをもち、教えてもらったことに一生懸命取り組んでいました。これからはぼくたち、わたしたちに任せて!