お知らせ
【令和7(2025)年度入園希望の方へ】
令和7年度 港区立幼稚園 園児募集について
【募集要項配付】
令和6年11月11日(月)から
【申請受付期間】
令和6年11月11日(月)から11月22日(金)まで
園見学や体験入園のお申込みも随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
令和7年度入園予定の親子を対象とした「体験入園」を行っております。
*週3日ネイティブティーチャー(NT)による英語活動を実施しています
ネイティブティーチャーと一緒に遊んだり活動したりしながら、英語に興味をもち、親しめるようにします。
*配達弁当(希望制)を利用できます
栄養バランスの良い食事を提供することで、食への関心を高めています。
【未就園児の会 ひよこクラブ】
ひよこの部屋で好きな遊びができます。
予約不要です。皆さんのご参加をお待ちしております。
11月12日(火)10:00~11:30 ☆ひよこちゃん運動会10:45~11:15頃
♪体操やかけっこなど、みんなで体を動かして遊びます。素敵なお土産もあります!
11月26日(火)10:00~11:30 ☆3歳たんぽぽ組と交流 11:15頃
【港区立幼稚園の紹介動画】
港区立幼稚園の教育内容・環境・子育て支援などを紹介した動画です。ぜひご覧ください。
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/movie/2409-gakumu.html
【白金の丘学園と連携した子ども服の回収について】 回収期間 9月18日(水)~11月1日(金)
問合せ 03-3444-4233 sanko-kg@minato-tky.ed.jp
港区ホームページ/令和6年度港区立幼稚園園児募集のお知らせ (city.minato.tokyo.jp)
【とうきょう すくわくプログラム推進事業実践園】
今年度、港区教育委員会では、質の高い幼児教育を推進することを目的として、東京都が実施する「とうきょう すくわくプログラム推進事業」に協力し、港区立三光幼稚園を実践協力園としています。本事業においては、通常の教育活動の中で、東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター(Cedep)と連携し、園の教員が幼児教育の研究者や芸術の専門家と協力して、幼児の「探究活動」の充実に向けて実践に取り組んでいます。
緊急情報
園生活の様子を発信しています。 |
Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。 |
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。 |
新着情報
教育委員会からのお知らせ
※現在はありません。
子どもたちの様子
三光まつりに向けて
2022年6月3日 16時32分遊戯室で、年長組がお店屋さんをしています。
「たこやき」と書いてありますね。
慣れた手つきでたこやき作り♪
「たこやきくださーい」
年中組の保育室では何か作っているようです。
カチャッ、カチャッ
ステープラーは力の入れ方がちょっと難しいけれど、みんな真剣に丁寧に作っています。
何ができあがるのかな。
6月の園庭
2022年6月3日 13時39分園庭のアジサイがとてもきれいに咲いています。
よく見ると、色も形も様々です。
ウサギのルルくんは、天気の良い日は園庭の小屋の中でせっせと穴を掘っています。夕方まで広い小屋の中でのんびり過ごしています。
ダンゴムシがいるところ
2022年6月1日 15時18分園庭の隅で、楽しそうな声が聞こえました。
年中さんたちは、朝から園庭で虫探しをしていました。
「いっぱいいるでしょう」
年長さんが年中さんにダンゴムシを見つけた場所を教えてくれたようです。
こちらでは、自分たちで何匹もダンゴムシを見つけ、葉っぱや花を入れたカップを覗き込んでいます。
「何匹いるかな」
園庭はダンゴムシやアリ、チョウチョやアオムシがあちこちにいます。明日も虫探ししようね。
実のなる木々
2022年5月31日 18時05分涼しいと思えば、日差しが照りつけて暑くなったり、雨が降ってジメジメしたり、天気がころころ変わるこの頃です。
誕生会で園長先生のクイズに出てきた木、見つけたかな。
ミカンではなく、梅ではなく、そう、ビワです。
大きな葉に隠れて見えなかった実が、黄色く色づいて「ここだよ。今年も大きくなったよ」と言っているようです。
よく見るとたくさん実がなっていますよ。
みんなで食べられるといいですね。
砂場の上に茂っているのは何だか分かりますか。
新しい葉が広がって、日陰を作ってくれています。
秋頃実がなるかもしれません。何の実かな。楽しみです。
カタツムリの家
2022年5月31日 15時00分遠足で見つけたカタツムリを飼っているすみれ組。
このおうちには何もないね。
カタツムリの家って、何を入れてあげたらいいのかな。
カタツムリって何を食べるの?
図鑑で調べながら、みんなで考えています。
中当てで体を動かそう!
2022年5月30日 15時48分汗ばむほどの暑い一日。
水分補給をしながら、園庭で元気に遊びます。
すみれ組は、中当てを楽しみました。
ジャンプしたり素早くかわしたりして、ボールを避けます。
ボールに当たってしまっても、今度は外に出て、飛んでくるボールを追いかけて投げるのも楽しいね。
当てて嬉しい、当てられて悔しい、ボールが取れなくて悔しい、友達をねらって楽しい、いろいろな感情を味わいながら遊びます。
ルールを守りながら、楽しく体を動かそう!
友達と一緒に。
2022年5月30日 13時57分園庭の鉄棒に挑戦するちゅうりっぷ組。
「見ていてね、僕こんなことできるよ」
「僕もぶら下がれるよ」
「わあ、すごい。よし、僕もやってみる」
友達が挑戦する姿を見て、自分もやってみる。
自分ができるようになったことをよろこぶ。
友達がしていることをすごいなあと思ったり、僕もできるかなと挑戦したり、できることに自信をもって取り組んだり。
友達と一緒だと、やってみようとする意欲や、挑戦する力がわいてくるのですね。
忍者の修行
2022年5月27日 17時30分忍者の修行だ!
忍法 グーパージャンプ(ケンステップの中へグーパージャンプ!)
忍法 木の術(体をまっすぐに伸ばしてマットの上を転がる)
忍法 一本橋(落ちないように気をつけて歩く)
忍法 後ろ歩き(線の上でかかととつま先をくっつけながら後ろ歩き)
忍法 連続跳び(線を踏まないように連続で飛び越える)
忍者のように素早い動き、静かな動き、ちょっと難しい動きにも挑戦!
これ、面白いね
2022年5月27日 17時30分中型積木を使って、乗り物を作ったりお家を作ったりして楽しんでいるちゅうりっぷ組の子どもたち。積み木を壁際に置いてベンチのようなものを作っているうちに、積み木が崩れてしまいました。
あっ!と手に持っていたものを落としてしまったら、コロコロ・・・
・・・転がった!
そこから、身の回りにあるいろいろなものを転がして遊ぶことを楽しみました。小さなきっかけが面白い遊びの発見につながります。
大雨だー!!
2022年5月27日 16時38分今日は雨模様。
保育室で遊んでいた子どもたちでしたが、突然の大雨に驚いてテラスに出てきました。
「お庭が川になっちゃったね」と、あっという間に水浸しになった園庭を見て驚いていました。
年長組の保育室で見つけたもの
2022年5月26日 18時40分年長組のお部屋では、小さな虫を飼っています。
見にくいですが、葉の上に小さな黒い虫がいるのが分かりますか。
もう少し大きくなると、黒から緑色に変わっていきます。
子どもたちは、小さな命の成長を楽しみに、大切に育てています。
後日また年長組のお部屋を覗いてみましょう。
何になるのか楽しみですね。
何をしているのかな?
2022年5月26日 18時24分遊戯室で年長さんが友達と何か作っているようです。
ペットボトルをビニールテープを巻いて、何だろう?
こっちはお店かな?友達と相談しながら作っているようです。
これはおいしそう!
お店やさんかな?近いうちに楽しいことがありそうですね。
楽しく遊んだ後は・・・
2022年5月25日 16時40分砂遊びが大好きな年少たんぽぽ組の子どもたち。
たくさん遊んだ後は、タライにくんだ水の中で、使った遊具をきれいに洗います。
ピカピカになったね。明日も気持ちよく遊べるね。
暑い一日でした。
2022年5月24日 18時57分「暑いね」「お水たくさんあげたら、元気になるね」
ちゅうりっぷ組の子どもたちが、職員室前の植物に水やりをしていました。
門の近くにはイチゴが🍓
おいしそうでちょっと採ってしまったちゅうりっぷさん。
年長さんが「もう少し大きくなったら、もっと甘くなるかもしれないよ」と教えてくれました。
ちょっと我慢して待ってみようね。
ビオラの花に紛れているこれ、なんだろう?「豆?」「種?」
不思議そうに観察している子どもたちでした。
年長さんに聞いてみようかな。
伸び伸び遊ぶたんぽぽ組
2022年5月24日 17時16分たんぽぽ組の保育室の前には、子どもたちの目につきやすい場所に、植物のプランターが置いてあります。みなさん、これらの植物、なんだか分かりますか?
たんぽぽ組の子どもたちが、大きくなあれと水やりをしていました。
園庭では、車に乗って元気に走り回るたんぽぽさんたち。
先生手作りの段ボールの乗り物は、車になったり電車になったり、その時の子どもたちの思いやイメージでいろいろな乗り物に変身します。