お知らせ
【令和7(2025)年度入園希望の方へ】
【入園を検討されている方へ】
随時受付をしております。三光幼稚園にご連絡いただき、直接お越しください。
※自転車での通園ができます。(自宅から幼稚園までの距離が半径500m以上の方や、やむを得ない事情のある方など)
施設見学や体験入園のお申込みも随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
問合せ 03-3444-4233 sanko-kg@minato-tky.ed.jp
*週3日ネイティブティーチャー(NT)による英語活動を実施しています
ネイティブティーチャーと一緒に遊んだり活動したりしながら、英語に興味をもち、親しめるようにします。手遊びや歌、絵本の読み聞かせ、簡単なルールのある遊びなどを楽しんでいます。
*配達弁当(希望制)を利用できます
豊富なお弁当のメニューの中から、希望する日程を選ぶことができます。
栄養バランスの良い食事を提供することで、食への関心を高めています。
【未就園児の会 ひよこクラブ】
地域にお住まいの親子が、安心して過ごすことのできる遊び場として、毎週未就園児の会を開催しています。子育てや地域に関する情報交換をしたり、子育ての悩みを相談したりするなど、保護者同士の交流の場ともなっております。ぜひ遊びにいらしてください。
予約不要です。皆さんのご参加をお待ちしております。
4月22日(火)10:00~11:30 こいのぼり製作
【港区立幼稚園の紹介動画】
港区立幼稚園の教育内容・環境・子育て支援などを紹介した2分程度の動画です。ぜひご覧ください。
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/movie/2409-gakumu.html
【とうきょう すくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。
本事業においては、通常の教育活動の中で、東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター(Cedep)と連携し、園の教員が幼児教育の研究者や芸術の専門家と協力して、幼児の「探究活動」の充実に向けて実践に取り組んでいます。
令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
三光幼稚園 公式X
緊急情報
現在、緊急情報はありません。
新着情報
教育委員会からのお知らせ
子どもたちの様子
今日も元気に過ごしました。
2019年11月20日 12時11分 年長組 : 滑り台を作って遊んだり、手足が動く自分を制作しました。
年中組 : ペットボトルと色画用紙で消火器を作りました。
版画体験
2019年11月19日 12時08分カラフルなインクで色付けをしました。
園庭で気持ち良く過ごしました。
2019年11月18日 11時54分年少組 : エビカニクスを元気いっぱい踊りました。
年中組 : プランターの土に栄養を入れて、土づくりをしました。
バランスボール
2019年11月12日 12時45分バランスを取りながら、進んでいきます。
バランスボールの空気を抜いて、お片付けもきちんとできます。
焼き芋会
2019年11月8日 12時32分
お芋を新聞紙に包んで水につけ、
アルミホイルに包んで焚火に入れていきます。
焼き立てのお芋をみんなで食べると、美味しいね!
みんなでなわとび!
2019年11月5日 12時17分ダブルダッチのチームの方々に来ていただき、
一緒になわとびを楽しみました!
普段しているなわとびとはまた違った技を見せてもらい、
みんな釘づけになりました。
まずは、一緒にジャンプの練習!
一緒になわとびに入れました!
一人でも上手に跳べました!
お天気も良くて、みんな嬉しそうですね。
2019年11月1日 12時26分年中組 : しっぽ取りゲームで元気よく走り回っています。
年長組 : 園庭にある畑をみんなで耕しました。
Happy Halloween ♪
2019年10月31日 12時12分Trick or Treat!
みんなで仮装して、お菓子をもらいました!
きらりちゃんも登場!
英語で遊ぼう
2019年10月30日 12時04分恵子先生に歌やダンスでハロウィンについて教えてもらいました!
10月のお誕生日会
2019年10月28日 11時18分10月生まれのお誕生日会をしました。
お誕生日おめでとう ♪
園長先生のお話やボール運び競争などで楽しい会になりました。
雨にも負けず、元気に遊んでいます。
2019年10月25日 12時17分粘土でお団子をたくさん作りました。
こちらでは、どんぐり釣りをしています。
どんぐりさんのお部屋作り。
スポンジやペットボトルの蓋などを使ってベッドやトイレ、
細かいところまでしっかり作っています。
それぞれに快適なお部屋ができそうです!
先生とジャンケン対決!みんな勝てたかな?
交通安全教室
2019年10月23日 12時45分高輪警察署の方に交通安全のお話をしていただきました。
右・左・右・後ろをよく見て、手を挙げて横断歩道を渡る練習です。
信号もしっかり確認してね。
たんぽぽ組さんも先生と一緒に上手に渡れました。
4つの約束をしました。
①道路で遊ばない ②道路に飛び出さない
③信号をよく見る ④右左右を見て、手を挙げる
いつも思い出して、安全に気を付けましょうね。
運動会
2019年10月19日 12時41分旧三光小学校の体育館で運動会をしました。
今年のテーマは「魔法」!運動会までの間、幼稚園では
不思議なことがいっぱいありました。
手が出て足が出て逃げ出してしまう魔法のボールを捕まえよう!
3歳児年少組 魔法のステッキを持って楽しく踊りました。
4歳児年中組 魔法使いのチャーリーからもらったマントやほうき
を身に着け、元気に踊りました。
5歳児年長組 グループの友達と一緒に作ったダンスを踊りました。
ご来場くださった皆様、温かいご声援をありがとうございました。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
元気に制作や運動会の練習を楽しんでいます。
2019年10月7日 12時33分野菜のはんこをポンポン ♪ 色とりどりできれいだね!
体育館で玉入れやかけっこに挑戦♪
2学期の歯科検診です。
2019年10月4日 14時01分3歳児も大きな口をあけてあーん。
4歳児:きれいに歯磨きできていますね。
5歳児:虫歯にならないように、丁寧に歯を磨きましょう。永久歯が生えてきたお友達もいますね。