お知らせ
【運動会のお知らせ】
未就園児のお子様向けの競技もあります。
お土産も用意していますので、ぜひお越しください。
【体験入園のお知らせ】
幼稚園で過ごすことで、より幼稚園の子どもたち、生活の様子を知る機会となります。
どうぞ、ご参加ください。
令和8年度(2026年度)入園説明会開催します。
☆幼稚園ツアーも行い、幼稚園施設や幼児の遊んでいる様子も見学していただけます。
☆ひよこくらぶも同時開催しています。遊びに来てください。
令和7年度さんこうまつり開催!
10時より受付開始!
未就園児親子の皆様お待ちしてます♪
【令和7(2025)年度入園希望の方へ】
【入園を検討されている方へ】
随時受付をしております。三光幼稚園にご連絡いただき、直接お越しください。
※自転車での通園ができます。(自宅から幼稚園までの距離が半径500m以上の方や、やむを得ない事情のある方など)
施設見学や体験入園のお申込みも随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
問合せ 03-3444-4233 sanko-kg@minato-tky.ed.jp
*週3日ネイティブティーチャー(NT)による英語活動を実施しています
ネイティブティーチャーと一緒に遊んだり活動したりしながら、英語に興味をもち、親しめるようにします。手遊びや歌、絵本の読み聞かせ、簡単なルールのある遊びなどを楽しんでいます。
*配達弁当(希望制)を利用できます
豊富なお弁当のメニューの中から、希望する日程を選ぶことができます。
栄養バランスの良い食事を提供することで、食への関心を高めています。
【未就園児の会 ひよこクラブ】
地域にお住まいの親子が、安心して過ごすことのできる遊び場として、毎週未就園児の会を開催しています。子育てや地域に関する情報交換をしたり、子育ての悩みを相談したりするなど、保護者同士の交流の場ともなっております。ぜひ遊びにいらしてください。
予約不要です。皆さんのご参加をお待ちしております。
4月22日(火)10:00~11:30 こいのぼり製作
【港区立幼稚園の紹介動画】
港区立幼稚園の教育内容・環境・子育て支援などを紹介した2分程度の動画です。ぜひご覧ください。
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/movie/2409-gakumu.html
【とうきょう すくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。
本事業においては、通常の教育活動の中で、東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター(Cedep)と連携し、園の教員が幼児教育の研究者や芸術の専門家と協力して、幼児の「探究活動」の充実に向けて実践に取り組んでいます。
令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
三光幼稚園 公式X
緊急情報
現在、緊急情報はありません。
新着情報
教育委員会からのお知らせ
子どもたちの様子
紫インゲン
2020年6月12日 16時30分いつもお世話になっている「梅の実の先生」津田さんより、
紫インゲンの苗をいただきました。
成長が楽しみですね ♪
津田さん、ありがとうございました。
避難訓練
2020年6月11日 15時00分新学期はじめての避難訓練でしたが、
きちんと先生のお話を聞いて行動できました。
入園式
2020年6月2日 12時28分無事に入園式を行いました ♪
始業式
2020年6月1日 13時00分年中さん、年長さんに進級しました ♪
三光幼稚園にお散歩に来たお友達
2020年5月28日 10時58分
こんにちは!今日はとてもいい天気![]()
三光幼稚園にはこんなお友達がお散歩に来ていました![]()
お散歩に来たこの影はどなたでしょう??
わあ!”ヤモリ”さんだったんだね
こんにちは![]()
ヤモリは家の守り神とも言われている生き物です!
きっとみんなが元気に登園できるように幼稚園を守りに来てくれたんですね![]()
じゃがいも
2020年5月26日 13時29分みなさん、お元気ですか?
幼稚園がお休みだった4月に、子どもたちに代わって先生たちがジャガイモの種イモを植えました。種イモから芽が出て、今ではこんなに大きくなっています。
今頃、土の中でジャガイモの赤ちゃんが大きくなる準備をしていることでしょう。
今日は花が咲いているのを見つけましたよ。
ジャガイモにも花が咲くんだね!
どんな形の、どんな大きさのジャガイモが、何個できるかな?
楽しみですね![]()
三光幼稚園のおさかなさん
2020年5月22日 16時33分
みなさん、こんにちは!
今日は、三光幼稚園の玄関にいるおさかなさんの様子をお伝えしますよ。
いつも玄関から元気なみんなのことを見守っています。
今日は用務さんに水槽の中をきれいに掃除してもらって、壊れた水草を直してもらって、とても気持ちよさそうに泳いでいました!
おさかなさんも先生たちも、みんなが幼稚園にくるのをとても楽しみにまっていますよ☺
健康な毎日を過ごそう!~歯磨き~
2020年5月21日 10時56分
みなさん、こんにちは![]()
お家時間で美味しいものをたくさん食べているお友達も多いと思います。
今日は食いしん坊”くまたくん”のお話を少ししますね。
くまた:「こんにちは!ぼくは”くまた”!食べることが大好きなんだ!」
くまた:「今日のおやつはプリンにアイスにドーナッツ
おいしいなー。」
おかあさん:「くまたくん!食べたらきちんと歯を磨いてね!」
くまた:「いやだよ、めんどくさい。」
???:「ひっひっひっ 美味しそうな食べ残しのにおいがするぞ。」
そこへ現れたのは”ばいきんさん”!!
くまたの食べ残しを食べて虫歯を作ろうとしています。
このままでは大変!!どうしたらいいかな??
そう!そんな時は”歯ブラシ”の出番だね!
ゴシゴシシャカシャカ ばいきんさん さようならーピカピカつるつるになったよ
![]()
くまたくん虫歯にならなくてよかったね☆
みなさんもよく食べて、きちんと歯を磨いて健康に過ごしてくださいね![]()
三光幼稚園のおいしいお知らせ
2020年5月20日 12時53分今日は三光幼稚園の園庭から、おいしいお知らせをお届けします![]()
三光幼稚園には、実のなる木がたくさんあります。
そのうちの2つの木に、おいしそうな実がなっているのを見つけましたよ。
まずは鉄棒の近くにあるこの木。
うめの木です。
見上げると、梅の実を発見!
たくさんなっていますね。見つけられるかな?
次は砂場の近くにある木です。
なつみかんの実がたくさんなっています。
おいしくなったなつみかんが、木から落ちていました。
“夏”みかんという名前ですが、去年の秋に育った実が、おいしく甘くなるのはこの時期です。
ありさんも食べに来ていましたよ♪
みんなでゴシゴシ!
2020年5月19日 15時20分
こんにちは!
今日はみんなで手をピッカピカにするために、ゴシゴシ手洗いのやり方を一緒に見ていこう✋
まずは、お水で手をぬらしたら、せっけんをつけてしっかり泡立てよう!
①最初は手のひらをゴシゴシ...
②次は、手の甲をゴシゴシ...
③次は、指のあいだをゴシゴシしよう!
④4番目は、指の先!手のひらでしっかりゴシゴシ!
⑤そして、親指も!車のハンドルみたいにキュッキュ、ゴシゴシ
⑥手首もグルグル、ゴシゴシ
最後は、お水で汚れとお水をしっかり洗い流したら、きれいなタオルでお水を拭き取ろう!これで、バイ菌はいなくなってピッカピカの手になりました!
おうちに帰ってきたとき、ご飯を食べる前などゴシゴシ手洗いをしようね!
作って遊ぼう!びよよんロケット!
2020年5月18日 14時02分
今日はお家にあるもので作れるロケットを紹介します!
びよよーんと高く飛んでいくおもしろいおもちゃだよ★
~材料~
・トイレットペーパーの芯
・ラップの芯 (トイレットペーパーの芯より細い芯)
・輪ゴム
・ロケットを飾り付けるもの(画用紙やペンなど)
(ティッシュペーパーの箱)
~道具~
・はさみ
~作り方~
①トイレットペーパーの芯を画用紙やペンで好きなように飾りつけする。
②青線で示したところにはさみで切り込みをいれる。
③切込みに輪ゴムをかける。
完成![]()
サランラップの芯を発射台にして飛ばしてみよう!!
(ティッシュペーパーの箱を土台にすると安定して飛ばしやすいよ!)
下に引っ張って…”びよよーん”
どこまで飛ばせるかな![]()
阿南市からの新しいお友達
2020年5月15日 16時13分こんにちは!
今日は、徳島県の阿南市というところから、はるばる三光幼稚園へやって来た
新しいお友達を紹介します。
この中に隠れているよ。
誰でしょう?
少しのぞいてみよう。
あ!おしりが見えた!
もっと土を掘ると…
こんなにたくさん出てきた!
10匹いるよ。誰か分かるかな?
こんなに大きなカブトムシの幼虫が出てきました![]()
![]()
とてもフカフカであったかい土のお布団で気持ちよさそうです。
阿南市のNPO法人「竹林再生会議」の方が、子どもたちのためにと、
無料提供してくださっています。
このカブトムシたちの布団には、阿南市の特産品である竹も入っていて、おいしいんだそうですよ。
カブトムシたちもみんなが来るのを待っています![]()
みんなで大切にしましょうね!
どうぶつなきごえクイズ
2020年5月13日 15時17分
三光幼稚園みなさん、こんにちは!
とっても暑い日が続いていますね。
今日は、みんなでクイズに挑戦してみよう!
クーイズクイズ!なーんのクイズ? どうぶつのなきごえクイズ!いってみよう!
第1問!!
このどうぶつは、、、ライオンさんですね。
ライオンのなきごえは、なんでしょう??
①パオーン
②ガオー
③ワンワン
第2問!!
このどうぶつは、、ブタさんですね。
ブタのなきごえはなんでしょう?
①ニャーニャー
②コンコン
③ブーブー
第3問!!
このどうぶつは、、、ゾウさんですね。
ゾウのなきごえはなんでしょう?
①パオーン
②チュンチュン
③パカパカ
~こたえあわせ~
第1問 ライオンのなきごえは、②ガオー ですね!
第2問 ブタのなきごえは、③ブーブーですね!
第3問 ゾウのなきごえは、①パオーンですね!
みんなわかったかな?
三光幼稚園クイズ!!
2020年5月12日 15時41分
こんにちは!
温かい日が続いていますね![]()
皆さん元気にお過ごしですか?
突然ですが今日は皆さんに三光幼稚園クイズを出題したいと思います!!
Q.1 三光幼稚園にはオリジナルのキャラクターがいます![]()
このキャラクターの名前は何でしょう?
Q.2 三光幼稚園のうさぎの名前は何ちゃんでしょう?
Q.3 三光幼稚園に来るときにかぶる帽子は何色でしょう??
園服も同じ色だね!!
~答え合わせ~
Q.1 きらりちゃん きらりちゃんのダンスもあるよ!
Q.2 ゆきみちゃん 今日も元気に大根の葉を食べていました♪
Q.3 水色 かっこいい帽子をかぶって登園!楽しみだね!
皆さんの元気な笑顔を
きらりちゃん、ゆきみちゃんと一緒に三光幼稚園で待っています![]()
おりがみでテントウムシを作ろう!
2020年5月11日 09時26分こんにちは!
最近はポカポカ陽気の日が多くなってきました![]()
虫たちも元気に動いていますね。
幼稚園のジャガイモの葉っぱにはテントウムシが遊びに来ていました♪
今日は簡単なテントウムシの折り方をご紹介します![]()
①好きな色の折り紙を、2回三角に折ります。
②開きます。十字の折り目がつきます。
③3つの角を中心に向かって折ります。
④裏返し、てっぺんの角を十字の中心まで折ります。
⑤戻します。折り目がつきます。
⑥角を折り目まで折り、巻くようにもう一度折ります。
⑦4つの角を折ります。
⑧顔を描いたらできあがり!
四つ葉のクローバーでお友達と遊んでいます♪
ぜひ作ってみてくださいね!