お知らせ
【令和7(2025)年度入園希望の方へ】
【入園を検討されている方へ】
随時受付をしております。三光幼稚園にご連絡いただき、直接お越しください。
※自転車での通園ができます。(自宅から幼稚園までの距離が半径500m以上の方や、やむを得ない事情のある方など)
施設見学や体験入園のお申込みも随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
問合せ 03-3444-4233 sanko-kg@minato-tky.ed.jp
*週3日ネイティブティーチャー(NT)による英語活動を実施しています
ネイティブティーチャーと一緒に遊んだり活動したりしながら、英語に興味をもち、親しめるようにします。手遊びや歌、絵本の読み聞かせ、簡単なルールのある遊びなどを楽しんでいます。
*配達弁当(希望制)を利用できます
豊富なお弁当のメニューの中から、希望する日程を選ぶことができます。
栄養バランスの良い食事を提供することで、食への関心を高めています。
【未就園児の会 ひよこクラブ】
地域にお住まいの親子が、安心して過ごすことのできる遊び場として、毎週未就園児の会を開催しています。子育てや地域に関する情報交換をしたり、子育ての悩みを相談したりするなど、保護者同士の交流の場ともなっております。ぜひ遊びにいらしてください。
予約不要です。皆さんのご参加をお待ちしております。
4月22日(火)10:00~11:30 こいのぼり製作
【港区立幼稚園の紹介動画】
港区立幼稚園の教育内容・環境・子育て支援などを紹介した2分程度の動画です。ぜひご覧ください。
https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/movie/2409-gakumu.html
【とうきょう すくわくプログラム推進事業実践園】
「とうきょうすくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムで、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・協働的な探究活動の実践を促進するものです。
本事業においては、通常の教育活動の中で、東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター(Cedep)と連携し、園の教員が幼児教育の研究者や芸術の専門家と協力して、幼児の「探究活動」の充実に向けて実践に取り組んでいます。
令和6年度の活動報告を掲載しましたので、ご覧ください。
三光幼稚園 公式X
緊急情報
現在、緊急情報はありません。
新着情報
教育委員会からのお知らせ
子どもたちの様子
芋掘り
2020年11月2日 12時40分園庭で育てた芋を収穫しました。
年長組:長いつるをみんなで力を合わせて引っ張って、
立派な芋が収穫できました!
年中組:裸足で土の上にのると気持ちいいね!
保育参観(年少組)
2020年11月2日 12時33分かけっこ、玉拾い、「ぶどうのダンス」♪
元気に楽しく体を動かしました!
保護者の皆様
本日も温かく見守っていただき、ありがとうございました。
保育参観(年中組・年長組)
2020年10月28日 14時30分年中組
よーいドン!
かけっこから始まり、玉入れ、ダンスと元気よく競技を楽しみました。
力いっぱい走ったり、玉を投げたり、リズムに合わせて踊ったりと
たくさんの成長を見ることができました。
年長組
玉入れから元気よく始まりました!
ボール運び競走は、お互いに息を合わせて協力しながら
次の人に繋ぎました!
「らっしょい!わっしょい!江戸の華」力いっぱい元気よく踊りました!
最後のリレーでは、一生懸命走り次の人にバトンを渡します。
赤組も白組も最後まで諦めず、力を出しきりました!
保護者の皆様、温かいご声援ありがとうございました。
おかげさまで、子どもたちも園庭でのびのびと楽しく
体を動かすことができました。
ご理解、ご協力ありがとうございました。
英語で遊ぼう
2020年10月26日 12時36分ハロウィンについての話をしてもらい、
楽しい時間を過ごしました。
久しぶりに恵子先生に会えて、みんな嬉しそうでした ♪
園庭では、年少組も一緒に
「らっしょい!わっしょい!江戸の華」を踊りました。
年少組も鳴子を持って、上手に年長組の真似をして踊りました。
避難訓練
2020年10月20日 14時40分校庭に集合し、園長先生の話をしっかりと聞いて行動できました。
年少組もかけっこに挑戦!
楽しく走りました。
年長組は、宅急便競走です!
ボールが落ちないように上手にバランスを取りながら、
友達と息を合わせました。
「らっしょい!わっしょい!江戸の華」
鳴子を持って、腕をまっすぐ伸ばしたり、
動きをピタっと止めたりすることを意識してダンスをしています。
みんなで一緒に
2020年10月19日 14時35分年少組は、音楽が止まったら動きを止め、
音楽が流れだしたら動き出すという遊びを楽しみました。
年中組は、園庭で先生や友達と思いきり遊びました。
年長組は、玉入れでたくさん玉を入れられるようにがんばりました。
年長組、リレーで思いきり走っています!
2020年10月16日 13時42分10月16日(金)
日差しが暖かく、気持ちの良い午後です。
年長組はリレーをして遊びました。
バトンを落とさないように、最後まであきらめないで走ろう!
保護者の皆様、半ズボン着用にご協力いただきありがとうございます。
体が動かしやすくなり、リレーがますます盛り上がりそうですね。
これからもよろしくお願いします。
想像力を豊かに
2020年10月14日 14時30分「ロボットカミィ」という絵本の世界を再現しました。
相談しながら力を合わせ、素敵な遊び場が出来上がりました。
参観に向けて
2020年10月14日 14時00分年中組は、玉入れをしました。
たくさん入るようにがんばりました。
年長組は、ダンスのタイミングを合わせられるように、
お互いをよく見ながら動きました。
年中組:バランスボール体操
2020年10月12日 09時37分ボールにも慣れてきて、だんだんとバランスを取れるようになりました。
年長組:バランスボール体操
2020年10月6日 13時00分ボールの上でバランスを取ることがとても上手になりました。
園庭で元気よく遊びました
2020年10月5日 13時00分お砂場でお店屋さんごっこ。
「いらっしゃいませ~」
「むっくりくまさん」鬼ごっこで、起きてきたくまさんに
つかまらないように逃げよう ♪
鉄棒もじょうすにできるようになりました。
年長組は、友達と一緒にリレーをして一生懸命走りました!
みんなで楽しく体を動かそう
2020年10月2日 13時30分普段しない動きを取り入れたダンスで、体を動かしました。
小麦粉で粘土
2020年9月30日 13時00分小麦粉で作った粘土で、こねこね粘土遊びを楽しみました。
ふれあいアート
2020年9月29日 13時00分年中組
年長組
川合ロンさんと一緒に自由に体を動かして、
体を動かす心地よさ良さを楽しみました ♪