お知らせ

【令和7(2025)年度入園希望の方へ】

IMG_7463

令和7年度 港区立幼稚園 園児募集について

【募集要項配付】

令和6年11月11日(月)から

【申請受付期間】

令和6年11月11日(月)から11月22日(金)まで

園見学や体験入園のお申込みも随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

令和7年度入園予定の親子を対象とした「体験入園」を行っております。

R6体験入園.pdf
R6体験入園.pdfの1ページ目のサムネイル

*週3日ネイティブティーチャー(NT)による英語活動を実施しています

IMG_6347IMG_7150

ネイティブティーチャーと一緒に遊んだり活動したりしながら、英語に興味をもち、親しめるようにします。

*配達弁当(希望制)を利用できます

IMG_6620

栄養バランスの良い食事を提供することで、食への関心を高めています。

【未就園児の会 ひよこクラブ】

 ひよこの部屋で好きな遊びができます。

 予約不要です。皆さんのご参加をお待ちしております。

 11月12日(火)10:00~11:30 ☆ひよこちゃん運動会10:45~11:15頃

 ♪体操やかけっこなど、みんなで体を動かして遊びます。素敵なお土産もあります!

R6ひよこちゃん運動会.pdf
R6ひよこちゃん運動会.pdfの1ページ目のサムネイル

11月26日(火)10:00~11:30 ☆3歳たんぽぽ組と交流 11:15頃

【港区立幼稚園の紹介動画】

港区立幼稚園の教育内容・環境・子育て支援などを紹介した動画です。ぜひご覧ください。

港区立幼稚園紹介動画

https://www.city.minato.tokyo.jp/kouhou/movie/2409-gakumu.html

【途中入園希望の方へ】
   3歳児 4歳児 5歳児ともに、定員に空きがございます。お気軽にお問い合わせください。

   問合せ 03-3444-4233  sanko-kg@minato-tky.ed.jp

港区ホームページ/令和6年度港区立幼稚園園児募集のお知らせ (city.minato.tokyo.jp)

qrcode_www.city.minato.tokyo.jp

【とうきょう すくわくプログラム推進事業実践園】

今年度、港区教育委員会では、質の高い幼児教育を推進することを目的として、東京都が実施する「とうきょう すくわくプログラム推進事業」に協力し、港区立三光幼稚園を実践協力園としています。本事業においては、通常の教育活動の中で、東京大学大学院教育学研究科附属発達保育実践政策学センター(Cedep)と連携し、園の教員が幼児教育の研究者や芸術の専門家と協力して、幼児の「探究活動」の充実に向けて実践に取り組んでいます。

img20231116_15411155sukuwaku_logo-color

緊急情報

三光幼稚園 公式X/旧TwitterQRコード (2)

園生活の様子を発信しています。

港区教育委員会学校教育部
Twitter

unnamed

Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。

MINATO×TEACHERS
CHANNELS

MINATOxTEACHERS CHANNELS_200

港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

教育委員会からのお知らせ

※現在はありません。

子どもたちの様子

芋ほり

2021年11月10日 14時59分

年中組と年長組が幼稚園の畑で育てていたサツマイモを掘りました。
葉っぱのついた弦を引っ張り、手で土を掘ると、小さなサツマイモが出てきました。
「もっと掘ってみよう。土の下に隠れているかもしれないよ」

収穫したサツマイモは、しばらく外で干してあります。
登降園の際に見ていただけましたか?

地域連携防災訓練

2021年11月6日 12時51分

今日は白金の丘学園に行き、地域連携防災訓練を見学しました。
年少組、年中組は、消火訓練や起震車体験をする小学生の様子を、静かに真剣な表情で見ていました。


年長組は、見学の後、5年生に紙皿作りを教えてもらいました。


災害が起きたときに、自分の身を自分で守る行動をする大切さを、毎月の避難訓練の積み重ねや今回のような経験を通して子どもたち自身が意識していくことができるようにしていきます。
また、地域の皆様に見守られながら生活していることを感じるとともに、互いに助け合うことの大切さも感じていけるようにしていきたいです。

英語で遊ぼう

2021年11月4日 17時27分

創意ある教育活動「英語で遊ぼう」

地域にお住いの講師の阿部フォード恵子先生にお越しいただきました。
今日のテーマは「食べ物」でした。
年中組は果物、年長組は果物に加え、みんなが好きないろいろな食べ物について、歌を聴いたり言葉で言ってみたりして英語に親しみました。



毎回恵子先生のバッグから出てくるいろいろなものや楽しい歌にみんな興味津々です。
次回もお楽しみに。

種まき

2021年11月2日 13時42分

各学年が、土づくりをした土に種まきをしました。
年少組は、ナノハナの種をまきました。

年中組はキヌサヤエンドウの種をまきました。

年長組は、ノースポールとビオラの種をまきました。

みんなで大切に育てようね。

きらりんピック

2021年10月30日 17時38分

今日は運動的行事「きらりんピック」が開催されました。
今年度も学年ごとに行いました。

開園50周年記念キャラクターのきらりちゃんがお出迎えです。
(年長組が作った万国旗)

(年中組が作った自分の顔を描いた旗)

【年少たんぽぽ組】
元気に準備体操「げんきいちバンバン」

たんぽぽ組はフルーツに変身してみんなでダンス!

【年中組】忍者に変身して、敵のお城に手裏剣(玉)を投げよう!

「セイヤ、セイヤ、セイヤ!」とカラフルな太鼓のばちをもって踊りました。

【年長組】旗のダンスは、みんなで踊りを考えて作りました。
グループごとに考えた動きも披露しました。

年長組の最後は、リレー!幼稚園で一番距離が取れて思い切り走ることができる屋上で行いました。赤も白もみんな一生懸命力を出して接戦でした。
保護者の皆様、屋上まで上がっていただきありがとうございました。


学年ごとの開催となりましたが、子どもたち一人ひとりが力を発揮し、伸び伸びと楽しむことができました。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。

心の子育て講座

2021年10月22日 17時53分


今年度の心の子育て講座は、講師に元昭和女子大学特命教授の 木村 英美 先生 をお招きして、「幼児期に大切にしたい保護者の関わり方~頑張る心、我慢する心~」という演題でご講演いただきました。
当日は、ZOOMと参集という開催方法で行いました。

3,4,5歳という、今しかないこの幼児期を子どもに寄り添いながら、一緒に楽しむという心持ちの大切さを教えていただきました。

年長組当番活動

2021年6月8日 14時15分

年長すみれ組は毎日当番活動を頑張っています。

【靴箱当番】
自分たちの靴箱だけでなく、年少組や年中組の靴箱もきれいに掃除しています。


【水やり当番】
今日は暑くて植物の元気がないね。水をたっぷりあげよう。


幼稚園のみんなのために当番のお仕事を頑張っている年長組です。
いつもありがとう。

ちゅうりっぷ組の出来事

2021年6月8日 13時01分


子どもたちが朝幼稚園に来ると、ちゅうりっぷ組のお部屋で育てていたアオムシが小さなアゲハチョウになりました。お庭に逃がしてあげました。「バイバーイ。元気でね」
また幼稚園に遊びに来てくれるといいですね。


これはちゅうりっぷ組が育てているキュウリです。太陽の日差しを浴びて、こんなに大きくなりました。



今日、ちゅうりっぷ組の子どもたちと先生が収穫しました。

今日はとても暑かったので砂場で水を使って遊びました。
汚れた手足はタライの中で自分でゴシゴシきれいに洗いました。




お部屋の中では先生と一緒にジャンケン遊び。グーとチョキはどっちが勝ちかな?
ジャンケンを覚えたら楽し遊びがたくさんできそうですね。

暑い日の遊び

2021年6月1日 14時17分

日差しが強くなってきました。
たんぽぽ組は砂場で水を使って泥んこ遊びをしました。

 
冷たいな、気持ちいいな。
砂でごちそうを作ったり、水たまりに乗り物を走らせたり、濡れた砂の上を歩いて感触を楽しんだりして遊びました。

お部屋に入る前には、タライに張った水の中で、汚れた手足を洗いました。
 
自分の手で足をゴシゴシ。みんな上手に洗えました。
また遊ぼうね。

梅の実収穫

2021年6月1日 14時00分

今年もたくさん梅の木に実がなりました。
昨年度は臨時休園でしたが、今年度は子どもたちが梅の実を収穫しました。

地域にお住まいの津田さんと一緒に梅の収穫の始まりです。
 

はじめに年長組が一人ずつ挑戦しました。大きい実はどれかな。
梅ってこんな風になっているんだね。近くでよく見て、自分の手でもぎ取る経験をしました。
 
年中組も挑戦しました。気を付けて、梅の実をよく見てもぎ取りました。
 
年少組は、先生が落とした梅の実をみんなで拾いました。
たくさん拾えたね。


大きい梅がたくさんとれたね。
 
きれいに洗って、一晩水に浸けあく抜きをします。
今年も豊作でした。


お家に持ち帰った梅はどうなったでしょうか。
梅の実ってこんな形なんだね、においがするねなど、ご家族でお話していただいたことでしょう。

植物への興味・関心

2021年5月25日 11時28分

ちゅうりっぷ組さんがプランターをのぞいておしゃべりしていました。
「芽が出てきたよ」
どんな花が咲くのかな。


別のプランターには小さな黄色い花が咲いています。これは何の花か分かりますか。

葉っぱはこんな形です。つるがのびてきました。
お子さんと一緒にプランターをのぞいてみてくださいね。

今日の子どもたち

2021年5月14日 15時34分

今日は帝京大学の学生さんが来て、年長組の視力検査をしていただきました。
「去年もやったよね」と昨年のことを思い出しながら、学生さんの話を聞いて、視力検査を受けました。


園庭では年中組さんたちが土づくりをしていました。先日年長さんの土づくりの様子を見て、やってみたいなと思っていた子どもたちは、「フワフワ~」「あ、私の好きなもやしがあった!(細い根っこでした)」などと言いながら土に触れ、手でよく土を混ぜていました。

雨の日の子どもたち

2021年5月13日 16時20分

【年少たんぽぽ組】
クネクネ道をのぼって歩いて丸の中にピョン!他にも台からジャンプしたりマットを転がったりして遊びました。室内でも安全に気を付けながら様々な体の動きを経験しています。


 

【年中ちゅうりっぷ組】
遊戯室で忍者の修行!今日は忍び足の修行です。
そろーりそろーり足型の穴が開いた新聞が破けないように歩きます。
 


【年長すみれ組】
遊戯室の一角でお勉強ごっこ。先日抜いたチューリップの球根の数を数えていました。いくつあったかな。

園庭で

2021年5月12日 10時57分

年少さんと年中さんが何やら興味津々に見ています。
何を見ているのでしょう。




先日咲き終えたチューリップを抜いたので、そのプランターの土を全部出して、
新しい土と混ぜ合わせ土づくりをしているところでした。



みんなで混ぜた土はプランターに入れ、少し寝かせます。
栄養たっぷりになった土に、今度は何を植えようかな。

休み明けのたんぽぽさん

2021年5月10日 14時24分


 連休・土日の休み明け、朝はちょっぴりさびしくて泣いている子もいたたんぽぽさん。大好きな先生に会い、涙が止まった後は、外で元気いっぱい遊びました。

ピョンピョン。おっとっと、同じ丸の中に入っちゃったね。


元気いっぱい大きくジャンプ!


あれ、これなあに?小さなイチゴの赤ちゃんを見つけました。


今日は畑の方にお散歩に出かけていった子もいます。


幼稚園の楽しい場所を、これからたくさん見つけましょうね。